『差分と和分 (数学ワンポイント双書 37)』
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4175wpAB7lL._SX355_BO1,204,203,200_.jpg#.png https://www.amazon.co.jp/dp/4320010825
table:bibliography
著 渡部隆一
件名標目 差分法
出版日 1982-10-25
出版社 共立出版
ISBN-13 9784320010826
NDC10 413.8
NDL search
https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10005218.html
差分・和分の入門から応用までを,例題を用いて分り易く解説した異色の著で,大学の社会科学・経済科学系の学生にとって格好の参考書。
目次および取り上げられている話題
1 はじめに―差分・和分とは―
1.1 差分
差分方程式の例 (利息算)
差分の定義、差分方程式、一般解、特解
高階差分、差分表
差分方程式の階数
1.2 和分
不定和分、定和分
初等函数の和分紹介
2 基本的な差分方程式
2.1 線形1階差分方程式とは
1階線形差分方程式
差分方程式の分類
2.2 定係数の場合 (その1)
取り上げられている計算例
積立預金、ローンの返済、くもの巣図形
差分方程式の解の挙動
平衡解、第1種の安定な平衡、不安定な平衡、第2種の安定な平衡
2.3 定係数の場合(その2)
余方程式
2.4 一般の線形1階差分方程式
3 独特な手法
3.1 階乗と階乗関数
階乗べき
3.2 階乗関数による表現
3.3 スターリング数
Stirling数
3.4 ベルヌーイ数
Bernoulli数、Bernoulliの多項式
3.5 ニュートンの公式
Newtonの補間公式
4 線形2階差分方程式
2階線形差分方程式
4.1 解の構造
4.2 移動演算子
差分の演算子法
4.3 同次2階線形差分方程式
2階線形斉次差分方程式
4.4 非同次の場合
2階線形非斉次差分方程式
4.5 応用例
Bernoulliの破産の問題
モンモールの封筒と手紙の問題
サミュエルソンのモデル
問の答
索引
#2022-08-18 19:05:46
#2022-08-12 04:07:07
#2022-08-02 10:50:56 scraped